寺山経営労務管理事務所

お気軽にお問い合わせください

072-785-6533

文字サイズ:

特定社会保険労務士|特定行政書士|産業カウンセラー|キャリアカウンセラー

実務の知恵と知識を活かし、健全な労務経営の応援をします。

職場のルールブック

職場のルールブックとは、社員が守るべきルールをわかりやすい言葉で説明したものです。

  • わかりやすい言葉やイラストで具体的に表現できる
  • 具体例を入れて判断基準を示すことができる
  • 日頃から現場ですぐ使いたいルールを重点的に示すことができる

職場のルールブックと就業規則との関係

就業規則をフル活用するためのツールが「職場のルールブック」です

活用例

就業規則
就業規則では
<服務規律>
会社の名誉を傷つける行為をしてはならない。
ルールブック
ルールブックでは
<やってはいけないこと>

  • 飲酒運転は絶対にしてはいけません。
  • 社内外を問わず、会社や社員の情報をらしてはいけません。
  • 犯罪を犯してはいけません。
ルールを守れる職場が人を育てます

  • 職場のルールブックは、目的に応じて様々な形があります。
  • 職場のルールブック作成後も、職場で使い易いように内容を修正したり改善したりすることで、更に活用し易くなります。
  • 職場の実態に合う的確な職場のルールブックを作成し活用することで、ルールを守れるモラルの高い職場づくりができます。
  • 職場のルールブックの有効活用により、職場環境が改善され、社員が活き活きと働くことができます。
  • 職場のルールブックにより、会社も社員も共に成長することができます。

職場のルールブックのタイプ

目的に応じて様々なタイプがあります。

基本ルールを周知徹底させるタイプ

始業、就業時刻の考え方、年次有給休暇の取得や関連手続などの就業における基本ルールを示し徹底させます。

禁止行為を周知徹底させるタイプ

飲酒運転厳禁、個人情報・機密情報の流出防止、暴力行為や業務上の不正など法令に違反する行為の禁止や会社の信用を失墜させる行為の厳重禁止を示し徹底させます。

接遇のあり方などの行動を周知させるタイプ

顧客と接客するスキルの基本的な在り方を示し、接遇の改善とレベルアップを目指します。

ハラスメントをさせないための行動を周知させるタイプ

ハラスメントとなる行動や発言を示し、職場のいじめ(セクハラ・パワハラ)を防ぎます。

会社の経営理念を周知させるタイプ

会社が社員に期待する人物像や職場の基本ルールを示し、経営理念、経営方針、事業活動計画を伝え、情報の共有化と会社全体の意思統一を図ります。

ルールに優先順位をつけ、徹底したい順から作成導入

職場のルールブック活用例

作成し周知させただけでは職場の改善や労務トラブル防止には繋がりません。
最も重要なことは、実際に職場のルールブックを働く現場で活用していくことです。

現場の教育指導基準として活用

管理職の中には、部下の問題行動についてなかなか注意できない方もあります。
注意指導方法や、判断基準に迷う場合もあります。
職場のルールブックは職場の基準ですから、ブックを見せてきちんと部下に統一されたルールの下に自信を持って、注意指導ができます。

採用面接時に会社資料として活用

採用面接のときに、入社希望者に目を通してもらい感想を聞いたり反応をみて人物の評価をすることができます。
また、最初に会社ルールを示すことで、会社の姿勢や現況を伝えることができるので、入社後のミスマッチやトラブルを防止することができます。

人事考課面談時のチェック項目として活用

ルールブックの項目を、日頃の行動チェックリストとして活用できます。

入社時教育での活用

新入社員研修やオリエンテーションで職場ルールを説明する場合、ルールが具体的に記載されていて、分かりやすいので、教育訓練ツールとして有効活用ができます。

職場のルールブックで労務トラブルを防止しましょう

全国の労働基準監督署にくる職場トラブルに関する相談件数は、
年間で110万件を超えています。

トラブルの多くは以下の原因によります。

会社が職場のルールを明確に決めていない、会社が社員に労働条件を明示していない、社員が職場のルールを理解できていない、職場のルールについて会社と社員が共通の認識を持っていない

業種や会社の特色特徴を考慮した職場のルールブックのご提案

お電話またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください

電話の受け付けは平日9:00~17:00です

トップへ戻る