2016年8月19日 金曜日
伝統に触れる時間
20年ぶりに取りだしたお茶会セット。
捨てないでよく持ってたこと![]()
自分でもモノ持ちの良さに感心!

お客人としておよばれしたものの、作法をすっかり忘れてた![]()
それにしてもお茶室は異空間。
集中することで、しばし忙しい自分を忘れ、至福の時間を過ごしました。
日常であっても伝統に触れることの大切さを改めて実感![]()
前もって岡倉天心の茶の本を読んでいたことで
【お茶は総合芸術】が何となく理解できました。

2016年8月19日 金曜日
20年ぶりに取りだしたお茶会セット。
捨てないでよく持ってたこと![]()
自分でもモノ持ちの良さに感心!

お客人としておよばれしたものの、作法をすっかり忘れてた![]()
それにしてもお茶室は異空間。
集中することで、しばし忙しい自分を忘れ、至福の時間を過ごしました。
日常であっても伝統に触れることの大切さを改めて実感![]()
前もって岡倉天心の茶の本を読んでいたことで
【お茶は総合芸術】が何となく理解できました。

2016年8月17日 水曜日
3年前のクリスマスに買った2つのシクラメン。
今年の春まで2つともピンクや赤い花を咲かせて元気だったのに・・・
夏の初めに沢山の花を咲かせたほうのシクラメンが枯れてしまった。
花の数が少なかったシクラメンは、いまだに新しい小さな葉っぱがどんどんと生まれて成長中。。

枯れてしまったシクラメン
もう駄目かな~~ とは思いつつ、まだ根があるので
しつこく水だけを変えていたところ、
なんと
一度は枯れたはずのシクラメンンが復活しているではありませんか?!

小さいけれど 新しい芽がでてる気配。 復活 やったね!よく頑張った!
新しく再生するために静かに力を蓄えていたんだね。
あせらないで じっくりと
自分の時間軸で成長することに改めて気づかせてくれたシクラメンでした。
ありがとう![]()
2016年8月9日 火曜日

久しぶりに訪問したお客様の会社。
受付にいたのは なんと あのペッパー君![]()
ロボットに案内してもらうなんて今まで考えたことも無かった。
こんなに身近にあったとは・・・・しかもいきなり![]()