2013年3月7日 木曜日
お久しぶりです ピタゴラスの定理
四国名物? みかんパン 事務所スタッフH美さんのおやつ差し入れです。
いつも珍しいものをありがとう。
今夜の現代課題セミナー、
大阪大学名誉教授◎△先生の「大人のための数学講座」
定員オーバーの満員御礼
最近、おとな達に数学が流行りと聞いていましたが、
まさしくそのようです。
数学歴45年の先生が決めた今夜のテーマは、「数学は何のためにあるのでしょうか」
う~ん 考えたこともありません。
先生曰く、
「歩くことを補うのが電車(確かに…短時間で遠くへ行ける)、夜空の星を見ることを補うのが望遠鏡(確かに…肉眼では限界がある)であるように 考えることを補うために数学がある」とのことでした。
わかったようなわからないような・・・なんとなくですね。
セミナーは実際に数学を使って理解していきます。
最初はピタゴラスの定理から始まりました。まずは 基本から
久しぶりのa、b、や √ 見ただけでクラクラします。
最後のお話は、スカイツリーの展望台350メートルから何処までみえるか? を
ピタゴラスの定理を使って算出することでした。
この定理を使うと 富士山はどのくらい遠くからみえるか?とか、
人が海岸に立って見ると何処まで見えるか?が簡単に算出できます。
大人の参加者の皆さん、とても熱心にペンを走らせていました。
お金を払って 興味あることを 時間を使って 学びに来ている 老老男女のオトナ達。
やっぱり実社会に出てみて初めて学校で習ったことの大切さを感じるのかな。
もう一度 数学リバイバル&リベンジかな?
幾つになっても、学びはあります。
学ぼうと思えば、学べる環境があることが嬉しい。、
今夜一番の驚き「へ~」は、3月14日が数学の日ということ。
全然知らなかった。 今夜の先生も知らなかったそう。
何故? 円周率の3.14だから。 知名度、ホワイトディーにはまだまだ追いつきませんね。
2013年3月4日 月曜日
今年度の行動目標を決めるワークショップ開催
人事コンサルティングのお仕事です。
顧問先さまの今年度の行動計画作りを手掛けています。
まずは、経営理念や経営方針を確実に実効していくために、今年は何をどうしていくのか経営戦略を練ります。
そしてその経営戦略に基づいて、行動指針と行動計画を策定します。
限られた時間枠の中で、時間を有効に使い最大限の結論を導き出すことができるかどうか?!
今回は、社員の皆さんに積極的参加を強く求めました。
セミナーに、必要なワークをどんどん取り入れいていきます。
・・・・と言うことで 今回はダイレクトに行動計画を立てるのではなく 少し遠回りをしながら、最終目標達成をしていこうと決めました。
考えだしたのが、「我が社を支えるまわりの人々」を再確認するためのワークです。
自分たちの会社は、周りの方々によって支えられている、反対にお取引の会社を支えてもいる ことを再認識して頂くことにしました。
このワークを通じて、各社員の目線がどこにあるのか?! とてもよくわかりました。
会社と社員が、何をすべきか、その達成の為にはどのような社員教育をしたらよいのかもわかりました。
社員にも気づきがあり、経営者も現状がハッキリと把握でき、双方実りあるワークに仕上がったようです。
今回の結果を、次回に「今年度の重点目標達成のための行動を策定するワーク」に繋げていきたいと、今、いろいろなアイディアを練っています。
コンサルティングを行っている側としては、これからどうなるのかと先が見えない分、楽しくありながら、同時に厳しさも感じています。
2013年3月3日 日曜日
ホット一息 雛祭り
今日は、桃の節句、お雛祭りです。
古くからの友人から、ひな壇のはがきが届きました。
季節を感じるメッセージ付きです。
今日の夜ごはんは、ちらし寿司。
ホッとできる時間もあとわずか。
明日から、また全力投球×80%の日々が始まります。
全力投球×80%は顧問先の社長様から教えて頂きました。
信頼されるためには「余裕」が必要だと。
20%は余裕、だから80%なのです。
妙にナットクできた言葉でした。
ありがとうございます。