伊丹市の社労士、寺山経営労務管理事務所

お気軽にお問い合わせください

072-785-6533

文字サイズ:

伊丹市の寺山経営労務管理事務所は皆様のお役に立てる情報を発信しています

Always look up 天天開心

2013年11月30日 土曜日

雇用イノベーション

先日、これからの雇用形態の在り方を知るため、「多様化する正社員」についてのセミナーに行ってきました。

話は正規社員と非正規社員の違いから始まります。

違い・・・契約書などの書面上は分けているのに、実際は、なかなか線引きができていなくて

非正規社員さんが正規社員さんと同じ仕事をしているのに 給与は時間給 手当なし… ホントよくある話です。

非正規社員の大量出現は、昭和61年の年金大改正が発端。

この改正で、年金の考え方が、今迄の男性は外で働き、女性は専業主婦を前提とした世帯へ支給する年金「一世帯一年金」から、女性も外で働く共働き世帯を前提にした個人へ支給年金「一人一年金」に大きく変わりました。

続く男女雇用機会均等法や労働者派遣法の施行から25年以上たった今では、共働き家族が専業主婦家族を上回るようになりました。

非正規社員が増えているのに、その処遇や制度内容が実態についていけてません。でも、そんなことお構いなしに雇用の「多様化」は、どんどんと進んでいきます。

BUT

唯一 その「多様化」を阻む障害があるというのです。

何だろう??

それはズバリ!働く人の「自己管理能力の低さ」。

働く人たちが自ら「自己管理能力」をUPさせないと 能力不足で 複雑化した仕事をこなすことができなくなるのです。 能力のない者は仕事にありつけない。

だからこそ、これからの会社は、社員のスキルアップを図ることが必要不可欠。

社員の成長プロセスに合わせたきめ細やかな労務管理や社員教育が最重要課題になってきます。

「雇用の多様化」は、「雇用イノベーション」

数年後に生き残れる会社は、雇用イノベーションに成功した会社のみ・・・かな~?!と考えさせられるセミナーでした。

2013年11月9日 土曜日

「育」と「共」

リーダー職に就いた途端、リーダーになれないと悩んで、空回りしている社員が多くいます。

そして、リーダーだけではなく そんなリーダーの下にいる部下も 悩んでいるケースがほとんどです。

更に、その状態を見ている経営者も頭を悩ませています。

たまたま偶然

リーダー育成について考えている時に為になる話を聞く機会がありました。

私が習っている薙刀の先生、体育の日のイベントで、指導者としての長年の功労を讃えられ「賞」を受賞されました。長年 薙刀指導に携わり、世界に薙刀選手を送り込み、最近では日本一の中学生を育てた方でもあります。

(受賞者は他一名、大活躍の楽天 田中マー君の小学校時代の野球クラブの監督さんでした。)

その薙刀先生が、先週の稽古始めの挨拶で「育てる側と育てられる側」についてのお話をされました。

おっしゃるには、

「指導する側、育てる側」が一生懸命でも「指導を受ける側 育てられる側」が その気でなければ上手くいかない。

お互いの気持ちが一致して初めて 人を育てられ、人は育つのである。

結局、「人を育てること」と「人が育つこと」は

「お互い」の気持ちが一つにならなければうまくいかないのです。

一方的な片思いでは、一生懸命な分 どちらかが空回りして疲れるだけ。

両想いの状態がベスト 愛~

一方的な教育ではなく、「共に育つ」ことを意識していけば、自然と人は育ち、人を育てられる。

これからのOJTは 「共育」です・・・ね

2013年11月6日 水曜日

水色の風景

出張の朝

飛行機からみた 空と雲 そして 富士山

元気パワーもらって 今日も頑張れました。

ありがとうございます

トップへ戻る