伊丹市の社労士、寺山経営労務管理事務所

お気軽にお問い合わせください

072-785-6533

文字サイズ:

伊丹市の寺山経営労務管理事務所は皆様のお役に立てる情報を発信しています

Always look up 天天開心

2012年10月13日 土曜日

初めて座禅会に参加しました。

以前から興味のあった座禅

ネット探索で見つけた座禅会に初めて参加しました。

始まり15分前にお寺の本堂に着いて、お座布団の準備や座り方の工夫をしながら待っていると

何処からともなく 老若男女が 三々五々集まってきました。ざっと 50人はいたかな~

座禅する人達って結構いるんだ~と感心しているとご住職が颯爽と登場。

さすが、ご住職は気がみなぎっている。

ご住職から 簡単な座禅の仕方の説明を受けた後、早速 1時間の座禅が始まりました。

最初は、習った呼吸法で 呼吸に集中して雑念を払っていきます。

時間経過とともに、気持ちが静まり 穏やかになっていくのが感じられました。

終わったあとの、なんとも 言えない 安らかな気分。

期待以上の効果あり!です。 座禅会のリピーターになりそう。 たぶんなります。

座禅の後のご住職の法話

座禅は 「調身・調息・調心」 心をコントロールする訓練とのこと。

・腰で座り、背筋を伸ばして(身を調える)呼吸する。

・呼吸は、まず ゆっくりゆっくりと吐くに始まり、
はき切ったところですっと短く吸う。(息を調える)

・吐くことは能動的。細く長く吐き切ることが肝要。

丁寧な呼吸をすると気がみなぎってくるらしい。

緊張する場面にあっても 呼吸を調えることで、気持ちが落ち着き、普段通りに振る舞えると教えて頂きました。

これは 仕事に使えるぞ

荘子に 「真人之息以踵 衆人之息以喉」 という教えがあるそうです。

これは、立派な人物は踵で息をする。普通の人はのどで息をする。

落ち着きのある大人物は、足の裏で大地のエネルギーをとりこみながら

ゆっくりと呼吸するが、普通人は、胸で短く呼吸するという意味。短い呼吸はオタオタと落ち着かない。

息が整えば、心が落ち着く(心を調える)

心が調えば、毎日の生活が調う。

そうか 座禅の目的は、究極「調生活」なんだと妙に納得してしまいました。

呼吸を意識して日々過ごしましょうとのご住職からのアドバイス。 ありがたい法話でした。

短時間の座禅体験でしたが、今日の収穫は大きかった

自分がいいと直観的に思うことを どんどんと行動していくと ポジティブな結果になることを実感した一日でした。

座禅会のあとは、ワインとピザのおいしいお店で、おしゃべり会。

実は これも 今日の座禅会のお楽しみの一つなので・し・た。


トップへ戻る