2012年10月17日 水曜日
仕事の原動力
今日の午前中は、顧問先社長と就業規則について第1回目の打ち合わせ。
現社長ではなく会長のときからのお付き合いなのでかれこれ十数年になります。
今まで手付かずだった就業規則の全面改定がやっとできる状態になりました。
社員をルールで縛るわけではないけれど、この会社 なかなか~やんちゃでずッこい社員がいるのも現実。
対立せずに お互がほど良い距離間をキープしつつ 同じ方向を向き 前向きに働ける会社!!
にするための一助となるルールを模索しながらの作成です。
ます、何と言っても 社長のVISIONが必要。
どんな会社にしたいのか その為にはどんな社員が必要なのか
その想いや考えが 服務規律や懲戒事由に現れ、特に給与項目を決める際には必要不可欠なのです。
今日もその定点からが始まりでした。
世間では評価の決して高くはない現場職の従業員にも ガンバレば その頑張りをちゃんと評価する。ガンバレば、キャリアも給与もアップするし、仕事を通じて 自分に自信ができ、社会的にも信用を得られる。これらが可能となる会社にしていくために 今回の就業規則作りのコンサルティングしていきたいと考えていることをお伝えしました。
社長の想い一つで 求人難の時代がきても なぜか求職者がどんどんやってくるような会社、定着率がよくて人が辞めない魅力的な会社を目指せるはず。
2年前に亡き会長から社長を引き継がれ、ただひたすら引き継ぐことだけ念頭に頑張っていらっしゃいましたが
もう大丈夫。これからはご自身のカラーを出して 社長らしい会社にしていかれたらよいとも申し上げました。
経営者の方との深い相互理解があれば、同じ方向を向いて仕事ができます。
結果、考えている以上に良いものが出来上がります。
今回は最初にしっかりと定点確認ができたので 作り上げる厳しさ以上に喜びと満足感に溢れる仕事ができそうな予感がします。
社労士としては、トップとの相互理解があることが何よりもありがたく、原動力となることを再確認した打ち合わせでした。
- カテゴリー:社労士の目